コスパ最高!厚生労働省に安全性を求められた次亜塩素酸水とは?ペット(インコ)や幼児に最適な消毒、消臭、除菌の次亜塩素酸水の用途別濃度と作り方
厚生労働省に安全性を求められた次亜塩素酸水とは?
消毒用アルコールより、次亜塩素酸水がおすすめやで〜
アルコールより多くの菌を除菌でき、不燃性👍
まず最初に1000ppmの原液(写真左)を作り、用途に合わせて水で薄める(写真右)
私は50ppmにして、加湿器やドアノブ除菌に使ってます。人体への影響もないからペットや赤ちゃんにも安心やで😊 pic.twitter.com/ta4pR4kSuR
— (☍д⁰)<※ (@_UpMoon) April 20, 2020
次亜塩素酸水は「電解型」と「非電解型」の2種類に分けられます。
「電解型」は塩酸、塩化ナトリウムを電気分解するときに得られる水溶液です。
「非電解型」は、ジクロロイソシアヌル酸ナトリウム(粉末)などを水に溶かして作ることができます。動物への使用ジクロロイソシアヌル酸ナトリウムについての厚生労働省の記載
食品添加物(殺菌料)にも認められ、人の健康を損なう危険のないものとされています。厚生労働省次亜塩素酸についての記載
黄色ブドウ球菌、サルモネラ菌、腸炎ビブリオ菌、0-157、ノロウイルス、カンピロバクターウイルス、インフルエンザウイルスをはじめ多くの菌に対して殺菌効果が期待されています。(40ppm)
次亜塩素酸水でうがいもできちゃう?
次亜塩素酸水はインフルエンザやノロウイルスなど多くな菌を死滅させる力があると言われています。
食品添加物として使われている次亜塩素酸は、口内殺菌、虫歯予防、口臭予防の効果もあると考えられます。
コロナ対策 日々変わらず引き篭もり制作
どうしても外出する時はマスク 車に戻ったりお金や金物触ったらアルコールスプレー。帰って来たら石鹸で手洗いと歯医者で買った次亜塩素酸水薄めてうがい。打ち合わがある場合は結構距離を取って窓開けてマスク。電車もバスも乗らない。車の相乗りしないです pic.twitter.com/GPhT02KQpV— gra.. (@yuquri) April 11, 2020
塩素臭いところがプールの消毒みたいに感じますが、体に害がないと言われています。
ペット(インコ)や幼児に最適な消毒、消臭、除菌の次亜塩素酸水の用途別濃度
使用用途に応じて濃度を変えて使いましょう!
安全性が認められている次亜塩素酸でも濃度をきちんと守りましょう。
ペット(インコ)に無害な次亜塩素酸水の作り方
ペットの場合50ppm以下の使用が望ましいと言われています。
インコなどの小鳥の場合は、体が非常に小さいため25ppmほどの濃度がおすすめです。
少量であっても有害になる可能性もあるので、インコがなめたり触れたりする場所での次亜塩素酸の使用は濃度に気を付けたいですね。
実際に50ppmの次亜塩素酸水を作りましたので、作り方をご紹介します。
次亜塩素酸水の作り方
【次亜塩素酸水の有効性について】
次亜塩素酸水を使用したウイルス対策の有効性について以下のものが有効と判断されました。
●次亜塩素酸水(電解型/非電解型)は有効塩素濃度35ppm以上
●ジクロロイソシアヌル酸ナトリウムは有効塩素濃度100ppm以上厚生労働省、経済産業省、消費者庁、nite発表 pic.twitter.com/OWbxBDgk6K
— 函館災害情報 (@hakodate119) June 26, 2020
ppmの高い次亜塩素酸水を水で薄める方法と、次亜塩素酸水生成パウダー(ジクロロイソシアヌル酸)を水に溶かす方法をご紹介します!
次亜塩素酸水を薄める方法
200mmpの次亜塩素酸水など、濃度が高い次亜塩素酸水を用意します!
それをお水で割っていきます!
25ppmの次亜塩素酸水を作るなら、半分(100ppm)の半分(50ppm)の半分(25ppm)にしたらいいですね✨
もし、次亜塩素酸水を少しだけ試しに使いたい場合は、濃度が比較的薄いものもご紹介します💕
私のおすすめの次亜塩素酸水は40ppmです。こちらはそのまま使えるタイプです!
次亜塩素酸生成パウダー(ジクロロイソシアヌル酸)を使った次亜塩素酸水の作り方
次亜塩素酸の水溶液を作るにはジクロロイソシアヌル酸ナトリウムがおすすめです。
粉末をスプレー容器に水で溶かして主に厨房であらゆる場面で使っていますが、2年くらい前に買った120グラムがまだ使い切れてません。
安い上に目的に合った塩素濃度に作れます。
ただし粉末の取扱いは十分気を付けて。 pic.twitter.com/RFoOd30JLX— 香味徳由良 (@cxrKNRAK2ZJChy1) April 13, 2020
次亜塩素酸生成パウダー(ジクロロイソシアヌル酸)とは粉末タイプで水に溶かして次亜塩素酸水を作ることができます。
粉末の場合長期保存が可能です。
今回「次亜塩素酸水生成パウダー」を使って次亜塩素酸水50ppmを作りました!
驚くほど簡単で、一度作ってしまうと、もう次亜塩素酸水は買えなくなるほど、コスパの良さに気付いてしまうと思います…✨
材料は用意しよう!
用意するもの
- 次亜塩素酸生成パウダー
- ペットボトル1.5ℓ
- 霧吹き
- 水
- アルミホイル
- ビニール手袋、マスク
次亜塩素酸水を作る時ビニール手袋、マスクを装着して行いましょう!
霧吹きのボトルですが、できれば遮光性のボトルがいいです。
次亜塩素酸水は紫外線と日光の光で分解されてしまうので、もし遮光性のボトルがなければ、アルミホイルをボトルに巻いてもOKです。
専用の計量スプーンで次亜塩素酸パウダーを入れよう
袋をあけると、専用の計量スプーンが入っています。
今回は小さいほうのスプーンを使います。
次亜塩素酸水パウダーはこちらの袋に入っています!
3000mℓの50ppmの次亜塩素酸水を使うのに使用する次亜塩素酸パウダーは、なんと…専用計量スプーン小さじ1杯!!
なんというコスパの良さ…(#^^#)
使わなかった次亜塩素酸水はダイソーで買ったクリップと密閉袋に保存!
ボトルに次亜塩素酸と水を入れよう!
専用小さじ1杯に対して3000㎖の水を入れます。
今回ペットボトルが1.5ℓ一本しかなかったので、100mmpの次亜塩素酸水を作り、ボトルの半分に入れ、さらに半分は水を入れ、50ppmの次亜塩素酸水を作りました🍀
小鳥やペットには次亜塩素酸水100ppmは強いので、インコ用の場合はさらに半分薄めて25ppmに調整してくださいね。
実際の使い方
保存する際は暗室冷所に置くのがおすすめです✨
また、次亜塩素酸水は有機物に弱いので、目に見える汚れをとってから次亜塩素酸水を吹きかけましょう。
20秒ほどで殺菌などの有効性が確認されているので、20秒経過後きれいな布やキッチンペーパーなどでふき取りましょう。
コスパ最高!次亜塩素酸水を作るおすすすめ生成パウダー(ジクロロイソシアヌル酸)
今回ご紹介したこの次亜塩素酸水生成パウダー(ジクロロイソシアヌル酸)を使うと、驚くべきコスパで大量に次亜塩素酸水を作ることができます!
この一袋で50ppmの次亜塩素酸水が1440ℓ作れるそうです!
使い切れる気がしない(笑)
コスパ最高です。
消臭・消毒・除菌には困らなそうですね!
まとめ
次亜塩素酸水は食品添加物として厚生労働省に認められています。
そのため、ペットにも赤ちゃんにも安心して使える心強い味方です。
次亜塩素酸水はペットや赤ちゃんに優しいのに関わらず、多くの菌を殺菌することができる優れもの!
殺菌だけでなく、消臭、除菌もでき、濃度を変えて様々な用途に使うことができます✨すごすぎる!!
普段500㎖ほどで1000円くらいで、お値段以上なのですが、次亜塩素酸水を作ると、驚くべくコスパで活躍してくれます!
私も今回次亜塩素酸水の作り方をご説明しましたが…
簡単すぎる…
ただ計って混ぜるだけだし、別に多少量が上限しても何も問題ないし。
一度作ってしまうとこのコスパに良さにはまってしまうかもしれませんね。
私は次亜塩素酸水は作る派にこれを機になりました(笑)
遮光性のボトルはあまりないので、アルミホイルで巻いて、大量に違う濃度のものをつくりたいと思います!
消臭効果もあるのでファブリーズは買わなくて済みますね!
消臭、除菌、消毒効果で家計を助けてくれるんじゃないでしょうか!?
それでは「コスパ最高!厚生労働省に安全性を求められた次亜塩素酸水!ペット(インコ)や幼児に最適な消毒、消臭、除菌の次亜塩素酸水の用途別濃度、作り方」はここまで!
最後まで読んでくださり誠にありがとうございます!
あなたの生活のお力に少しでもなれたら幸いです💕