インコはどんな人になつくのか
インコともっと仲良くなりたい!インコのことは好きなのに、なぜか逃げられる。嫌われているという人必見です!インコの思考回路をまとめました!
どんな人が苦手?
どんな人が苦手・・・。ズバリ!グイグイいく人です!「うわ~めっちゃかわいい~!さわりた~い」と、グイグイ、自分の気持ちばかりが先行してしまう人は嫌われます!
例えば・・・うちの息子(笑)
好きの一方通行です(笑)
特に第一印象はどの動物でも大切です!人でも初めて会ったのにかかわらず、グイグイ距離を詰めてくる人は、「うっ・・・。なんなんだ?この人」ってなりますよね?人間なら、「第一印象最悪だったけど、付き合ってみたら、いいひとだった!」みたいなことが起きる時もありますが、インコの場合は、ほぼありません!
第一印象が最悪だったら、ずっとよくないイメージがついてしまう可能性が高いです!

追いかけられて、恐怖しか感じないぴぃ
そうならないようにです~(笑)
第一印象が最初の関門
では、どんな人にインコは心を開こうとしてくれるのか。
インコはとても、観察力が鋭い生き物です!どんな表情か。どんな話し方か。じっくりと観察し、過去に自分が知っている人間と比較します。「この人は信用してもいいのか」を見て、まずは、ジャッチをします。次に、とりあえず、肩や手に止まってみたときに、「この人は大丈夫かな?」といつでも逃げれれる状態で、その人の反応を見ます。「とりあえず、害はなさそうかな」となれば、一次審査通過です(笑)
その後、仲良くなれるかは、どれぐらい楽しい思い出を蓄積できたかで決まっていきます。
また、人間の方が距離をとっていた場合、インコも同じように、距離を取り、親しくなろうとはしません。
インコと仲良くなるためには程よい距離感が必要です!
が必要になります。インコのペースに合わせれるかがポイントですね。
どんな人が好き?
それは・・・
うんうん。人間と一緒ですね!思いやりですね~!言い換えると
インコの気持ちは非常にわかりやすいと思います。特にオウムの仲間になると冠羽を見ると、犬の尻尾のごとく、よく感情が出ています(笑)
冠羽ぴったんこで、リラックスリラックス❤
セキセイインコも、いやな時は、後ずさりしたり、口を大きく開け、目を吊り上げたり、時には「ピピ!」って声を出したり、しっかり反応が出ます!それを、きちんと、見取って、「あ、いやだったんだね。ごめんね」って、やっていることをやめる。
あとは・・・インコの視線、インコの動きをよく見て、
これが欲しいのかな~?こっちに行きたいのかな~?これが怖かったのかな~?って、お姫様、お殿様のごとく、気配りをしてあげると、

ふ。わかっているぴね。
と・・・。なると思います(笑)

そんなにしてくれて、ボクのこと大事なんだぴね
ありがとうだぴ❤
かもしれません(笑)
1歳では、しげちゃんに嫌われていた息子・・・。3歳になり、多少静かにできるようになり、たま~に、息子がYouTubeを見ていると、止まることがあります(笑)
よく観察して、今日は大丈夫そうだぴぃ~って思ったのかもしれません。基本的には、避けています(笑)