【中学生の宿題】親が手伝う・宿題代行は先生にバレる?現役美術教師がお答えします
中学校の宿題って自分に合っていないし、めんどくさい。
どうしよう!もう夏休みもあとわずか!怒られたくないし、みんなにバレたら恥ずかしい!
だから…「お母さん宿題やってよ!」
「え!そんなのできないよ!」あ…宿題代行サービスってあったよね。
現役中学校教師です!今年で11年目を迎えます!
親や宿題代行サービスについて中学校教諭がまとめます。
こんなお悩みはありませんか?
- 子供に宿題を頼まれた
- 我が子の宿題がレベルに合っていない
- 宿題が期日までに間に合いそうもない
親が子供の宿題を代わりにやるのか、代行サービスを使うのか…そう浮かんだあなたにぜひ読んでいただきたい記事になっています。
11年の教員生活の中で、親に宿題をやらせた生徒は、やはりいました。
実体験を交えながら宿題についてまとめていきたいと思います。
宿題の目的とは?
宿題のやり方、ひょっとして目的が分かってない生徒がいるのかと、目的を大きく書いてみたよ。 pic.twitter.com/IHA87iRodF
— セルモ川崎菅馬場教室 (@selmo_sugebanba) October 4, 2021
宿題は何のためにするのでしょうか?
きっと多くの子供が「なんで宿題なんてやらないといけないんだー!」と親に質問するでしょう。
そんな時なんて答えますか?
「宿題はやらないといけないものなのー!」
これでは子供は納得しないですよね。
授業では新しいことを考え、発見をしていきます。
中には授業を聞いているだけで理解し、覚えられる生徒もごくまれにいますが、多くの生徒は学習した内容は寝たら忘れます。
人間はそうできています。
3年生になったら受験勉強をすると思いますが、家庭学習の習慣がついていないと全然が学力が伸びていきません。
宿題をしなくて後悔することはありますが、宿題をして後悔することはないと思います。
苦労を最初にするのか、苦労を後にするのではどちらが将来の選択肢を広げるかというと前者です。
家庭学習の習慣がついている生徒は自分でどんどん学びたいことを見つけ、自分で自分を成長させることができるでしょう。
一方で「宿題やったって意味ないし、そもそも学校の勉強なんて将来使わないでしょ」と思っている場合の生徒はさほど成長しないと思います。
それは自分に損得かどうか考え、自分に得をすることしかしないからです。
様々な成長するチャンスがあり、色々なことに努力できる生徒と、取捨選択している生徒、どちらが成長するか…良くわかると思います。
また学校で学んでいることが直接仕事に結びつくケースはほとんどありません。
例えば美術で水彩絵の具の技法を習ったとします。
既習事項を将来使う生徒はごく一部で、多くの生徒は働く上では使うことはないと思います。
では美術を学習する意味はないのかというと、答えはNOです。
学校では芸術家や哲学者を育てるためにあるのではなく、考える力を養っているのです。(語りつくせないのでここまでで)
この先どんな社会になるかは予想がつきません。
そんな予測不可能な社会にも対応できる自分なりに考える力を身に着けることが大切んなのです。
宿題代行サービスは文科省で禁止されています
有料の宿題代行を依頼する親に賛否両論
価値観は人それぞれ私が心配なのは
それを提出する時、子供に嘘をつかせてしまう事。嘘って、自分の人生と言う器に自分で落とす苦(にが)い雫💧みたいでさ
落とした分だけ
苦さを味わうよね今の世の中、子供達を大人の価値観に巻き込んでいないだろうか pic.twitter.com/tMee4YE1xG
— 佐久間レイ (@REISAN_no_HEYA) August 20, 2018
平成30年に今まで宿題代行を黙認していたメルカリ、ヤフー、楽天は文科省と宿題代行サービス禁止に合意しました。
それまでも宿題代行サービスは禁止していましたが、作品の完成品、感想文の完成品を売買するのはOKとしていました。
しかし、文科省の要請によりこの3社(メルカリ、ヤフー、楽天)の宿題代行は全面的に禁止されました。
メルカリと文科省の合意文章
- 宿題の完成品の売買についても禁止であることを明確化する
- 宿題代行に関する出品を発見した場合は速やかに商品削除等の対応
この3社は禁止になりましたが、実際には宿題代行を請け負っている会社はありますし、Twitterで検索するとゴロゴロ出てくるのは現状です。
- 違法ではないからいいでしょ?
- 子供に合っていない宿題出す学校が悪いでしょ?
- 文科省が禁止にしたのおかしくない?
といった意見が出てきて目を疑います。
- 学校の先生は忙しくて宿題なんてみていない
- 宿題代行か親の可能性があっても先生は黙認する
- 宿題代行がバレることはない!
先生はもしかしたら気づかないかもしれませんよね。
でも、分かっていると思いますが騙せない人がいますよ。
それは子供自身です。
先生、これは宿題代行の宿題で~す!できたんで提出しま~す
というお子さんはいないですよね?
自分を偽って宿題を出させることになります。
別に宿題ぐらい、代行させたって大したことないよね。
そう思う方もいらっしゃるかもしれません。
中学生は大人になるための大事な時期です。
何が正しいのか自分なりに考え、そして大人になっていきます。
小さなことがその後どんな悪影響をもたらすのか…。
分かっていると思いますが、宿題代行はいけないことです。
分かり切ったこと言われても腹立つだけ!と思われるかと思います。
では、宿題ができない場合どうしたらいいのか現役教師がまとめます。
ぜひ宿題代行に手を出すことなく、お子さんには正直に暮らさせてください。
宿題を諸事情でできない場合どうしたらいいのか
宿題代行業者ぁ〜!?
認められないわぁ〜
受験の邪魔とかいう奴は堂々と未提出でいけやw
代行業者頼んで県の入賞とか子供喜ぶの?
夏休みの宿題ってのは学ぶだけじゃなくて、限られた時間の中で計画的にやる大切さとか教えてくれる物だろ。 pic.twitter.com/t8lsMzcidD— ツカサ (@TsukaFuta) August 11, 2014
学校の会議でも「生徒のためになる宿題」について話し合われています。
例えば英語の書き取りで、夏休みに20ページやってきましょうと出ます。
英語を習得するには授業の短時間では難しいく、繰り返し読んだり、書いたりする必要があります。
中には手の訓練のごとく同じ単語を繰り返し書いたり、学年にそぐわない簡単な単語を書く生徒もいます。
成長できる宿題になるかどうかは、勉強の質ということです。
夏休みにこんなにたくさんの宿題出すなんて、学校がおかしい!という方もいらっしゃるかもしれませんね。
しかし夏休みは1か月以上あります。
やるべきことの計画を立て、目標に向けて実行していく力を身につく絶好の機会だと思います。
できないことは一緒になってやるというスタイルは子育てで大切なことだと思います。
それでも宿題なんかできない!という場合は、素直に先生に相談してください。
宿題代行に頼み子供を嘘つきにさせないためも…。
3パターンに分けて考えてみました。
参考になればと思います。
宿題が子供に合っていない場合
#宿題代行 交通安全のポスター作成1件1万5千円、作文執筆400字につき3千円などの価格設定。取材に応じた女性の本業はフリーライターだとか。また、小学1~6年生保護者調査では「全て親が助言し一緒に制作」の回答が2割と。
お金まで払って他人が作り上げたものを、自分でやった。と育てる恐ろしさよ pic.twitter.com/WgcTyMJ1B6— ウリ坊主(⸝⸝´꒳`⸝⸝)🍧 (@uribowz46) November 26, 2017
できれば夏休みに入る前の教育相談(三者面談)の際に相談できるといいですね。夏休みにの宿題がどんなものがあるのか先にわかると話がしやすいと思います。教育相談前に聞いてみても良いですね。
難しすぎて子供の適正にあっていない場合
漢字練習の量。学校の宿題をみると、10個以上かかせる。修行みたいだ。イヤになる。発達障害児の場合は、厳しい。なぞりを含めて3個でいい。3個のドリルを年間3回繰り返せば覚えられる。 pic.twitter.com/0hoW5E2FGr
— 保育士ひまわり・放課後等デイサービスひまわり・相談支援事業所ひまわり (@tokorohimawari) April 25, 2022
宿題は子どもの成長のためにあります。
例えば親が子供に合ったテキストを見つけ、先生に提案してみてはいかがでしょうか。
漢字を書くのが極端に苦手な子、計算が苦手な子…。
宿題がとても難しい場合は、例えば小学校4年生の漢字ドリルや小学校3年生の算数のドリルを代わりに取り組ませたいなど具体的に提示できたらいいですね。
宿題をやらないのではなく、子供にあった学習をさせたいという要望であれば先生はきっとOKを出してくれると思います。
簡単すぎてやる価値を見出せない場合
本当に価値がないのか宿題の内容をもう一度考えてみてください。
それでも方法が見当たらない場合は、悩んでいることを先生に伝えてみましょう。
学校がしていることが意味がない、価値がないという事は思っていても言わない方がいいと思います。
先生たちも感情のある人ですし、みんなが成長できるように精一杯努力していると思います。
否定をするのではなく、「夏休みの問題集が基礎的な内容だと感じたので、他の問題集を調べこちらの問題集を提出してもよろしいでしょうか」という風に提案できるといいですね。
塾の宿題を出すと、他の生徒にいいように思われないと思いますので、塾で扱っていない問題集がいいと思います。
親子ともに悩まれているなら、お子さんの学力がすごいことは、きっとクラスの子もわかっていると思います。
「学校の問題集より難しい問題やっているんだ~すごいな~。えらいな~」となるかもしれません。
ですが、前者と違って、「できるのにやらない」ということになるので、先生は学校の宿題をしてから塾の宿題をしたらどうでしょうか?と言われるかもしれません。
宿題が間に合わない場合
おはようございます😊
朝散歩から一日をスタート。
試験まであとひと月を切りましたね。
私、夏休みの宿題はギリギリまでやらない子どもだったので、直前に親に泣きついたり、後悔することのないようにしないと…🤣
息子と一緒に勉強できるいい機会でもありますしね💪🏻今日もよろしくお願いします✨ pic.twitter.com/2HMDhm9RV9
— カッチィ♨️サウナと旅と社労士受験と。 (@wineyes07) July 22, 2021
宿題が急に間に合わなくなることはあるのでしょうか?
もし、ケガや病気の場合は先生に相談してくれればOK。
ケガなんて関係ない!みんなと同じ日にだせ!という事はありません。
お子さんの気持ちを第一に何がベストか相談して宿題をどうするか決めていくと思います。
さて、さぼっていて宿題が間に合わない場合は、自業自得です。
きちんと苦労して宿題をさせましょう。
間に合わないかもしれません。
夏休みが終わってからも宿題をやり、けじめとして宿題を出させた方がいいと思います。
そこに何の価値があるのか?学力が身につくのか?という視点ではなく、嫌なことはやらなくてもOK!という体験をさせたいでしょうか?
宿題やっていなくて怒られたら恥ずかしい!と思う保護者の方もいるかもしれませんが…
一体だれが困るのでしょうか?子供?親?
子供は本当に反省しなかったら同じことを繰り返すと思います。
一番いいのは本人が反省することです。
宿題をやらなかった本人が悪いので、そこに親が手助けする必要はないと思います。
怒られたら私が恥ずかしいから宿題やってよ!という考えをお持ちの方は、その考えを捨てましょう。
まだ子供ではありますが、ここは一人の大人として扱う場面だと思います。
親としてすべきことは、自分の行動に責任を持たせる。
宿題はなぜやらなければならいのか。
ぜひ、心のこもった話をしてあげてください。
中学生の宿題を親・宿題代行サービスはバレるのか
#グッとラック
イチローさんに同感🍀
宿題は必要だと思います😊
大人になって、与えられた仕事などのノルマをこなす意識に繋がらないかな?
それに、夏休みに自由にダラダラ不規則になると、2学期に上手く切り替えれないといけないし😅
個人的には宿題代行なんて考えられない💦 pic.twitter.com/fzCLpsp7qf— たえ💚 (@taemeraldN) August 18, 2020
宿題代行サービス会社を調べると「わかるわけがない」と書いていますが、実際にはバレるケースは当たり前ですがあります。
私も親が代わりに宿題をやったと感じ、生徒もそれを認めたケースが何件かあります。
違法じゃなければやってもいいのかというと違いますよね。
宿題代行なんて別に誰にも迷惑かけないでしょ?
そう思う方もいるかもしれませんが、実際は迷惑になる場合もあります(先生にに失礼ですよね)し、バレて本人が辛い思いをしたり、成長に悪影響を与えたりすることもあります。
実体験をまとめたいと思います。
親や代行サービスの宿題が優秀賞に選ばれる
夏休みの宿題は親の宿題
習っていない読書感想文の書き方とか詩について出すなんて
と少しぷりぷりしていた妻から大発見というLINEが来る「夏休みの宿題は親子のコミュニケーションの時間なの!とても大切な時間だわ」とのこと
しかし詩のタイトル「ぱぱのゆうわく」ってどんな会話が行われたものか pic.twitter.com/XTCcpM1uZf
— iwa_sen(岩瀬 俊介) (@iwasenenglish) July 27, 2022
Twitterを見ていても結構あるようですね。
親が描いたポスター、感想文が選ばれてしまう。
夏休みの宿題って親の宿題だよね~。
というツイートが多くあります。
子供の可能性を見出すためにあるコンクールに親や宿題代行が選ばれていいのでしょうか?
違法ではありません。
ですが、自分の力で頑張った子の作品が宿題代行のせいで選ばれなかった場合もあるでしょう。
先生だって、感想文や作品を一人ひとり見て行って、学校の代表に選ぼうと思い、出品をしています。
親や宿題代行の宿題を出したせいで多くの人に迷惑をかける可能性はあります。
親は口は出しても良いけど、手は出してはいけないと思います。
学校、大学で代行では見つかったら怒られる程度かもしれません。
社会に出たら法的責任が問われると思いますし、問われなかったとしても大きく信用を落とすことになりますよね。
夏休み子供とのコミュニケーションや子供の教育をしてみませんか?
その後子供はどうなったのか、どんな影響があったのか
おはようございます💁🏼♀️🧹
最近、5歳上の子のお支度をやめて、自分で確認、忘れ物をしたら先生に借りるように伝えています。
案の定忘れ物だらけだけど口出しせずに堪える🥶宿題代行するくらいなら、出来なかった時どうしたらいいのか学んでほしいけどな😳
あなたはどうですか😳?#おは戦20818ak🔥 pic.twitter.com/bQKY781t80
— ニコ💁🏼♀️インスタ2万人🌿ナチュラルお掃除と暮らし (@IanddH) August 18, 2020
美術の宿題を1枚1枚見ていくと、とても頑張った作品が出てきました。
丁寧に描かれ、きっと資料をみて考えたんだろうなと感心しました。
宿題をみんなに返し、その生徒に話しかけました。
頑張って描いてきたね!
そっけない態度でしたが、出会って数か月だったので、特に気にしませんでした。
しかし授業が進むのに関わらず、その生徒は絵が描けませんでした。
「どうしたの?宿題で描いてきたアイデアをそのまま描けば十分だよ!」
やっと描いた絵は宿題とは別物の絵が描かれていました。
そうか…別の人が描いたんだ…。やっと分かりました。
宿題を親や宿題代行がやった場合、すぐにはわからなくても後々わかることは十分に考えられます。
その後その生徒は作品を家に持って帰り、家でやりたいと言い始めました。
もちろん答えはNoです。
「授業で描こうね」
もともとその生徒は絵を描くのが好きな生徒でした。
どうやらお母さんが絵を描いたようです。
親が手を出してしまったがために、子供の成長を奪う可能性は十分にあります。
他にも親が描いた作品は何度も目にしたことがありますし、生徒たちもそれを認めました。
絵は字と同じようにクセがあります。
授業が進むにつれ他力の作品だとわかる場合もありますが、一目見てこの子の作品ではないとわかる場合もあります。
感想文代行もありますが、担任の先生は文字を見ただけで誰が書いたか分かります。
毎日日記を丁寧に読んでいたら自然とわかるようになってしまいます。
筆跡に似せて書くサービスもあるそうですが、その感想文を子供が自ら先生に出すのが、とても辛いですね。
まとめ
夏休みの宿題代行の話。
親がお金払って終わらせるのと、宿題やんないで恥ずかしい思いして後悔するのと、
将来どちらが子どもの為になるのか、ってことだよね。
大野さんはいつも大切な事をサラッと言う。(本人は覚えてないこと多いけど)#VS嵐 pic.twitter.com/wzThPhhswm— 「mikan♪」 (@mikan3104west) August 24, 2017
宿題代行の記事や無責任なTwitterを読み、今回記事を書かせてもらいました。
宿題代行会社や宿題代行を募集している人は子供の成長なんて考えていないと思います。
儲かるからやっているように私は思います。
宿題代行サービスに応募がくるのは子供にあった宿題ではないことが問題だと感じます。
学校から出される宿題を100%しなければならないかというと、そこは相談です。
正当な理由があれば先生も納得してくれると思います。
ただ自分に都合が悪いから周りを変えようとする場合は考え直した方いいと思います。
宿題を喜んでやる人は少ないと思います。
苦労や苦手に立ち向かわせることはいい経験だと思います。
ただ、本当に困ったら先生たちも一緒に悩んだり、アドバイスをくれると思います。
私が子供だった頃は理不尽なことでも、先生のいう事を聞かないといけないようなことってありました。
でも今はそんなことないですよ。
宿題代行サービスに頼まず、きちんと子供の教育に学校と協力してできたらいいなと思います。
せっかく取り組む宿題が本当の成長になることを心より願っています。
最後まで読んでくださりありがとうございます。
それでは「【中学生の宿題】親が手伝う・宿題代行は先生にバレる?現役教師がお答えします。」はここまで。
地道に努力するのがイチバン