【選挙ポスター】の簡単な描き方!中学生におすすめな理由!

【選挙ポスター】の簡単な描き方!中学生におすすめな理由!

選挙 ポスター 明るい選挙 ポスター 夏休み 描き方 書き方 簡単 中学生 入賞 ポイント コツ

実は選挙ポスターは中学生におすすめです!

夏休みなどの長期休みにポスターに取り組むことが多いと思います。

愛鳥週間、交通安全、人権、緑化…様々なポスターがある中で、選挙ポスターは忙しい中学生におすすめです!

選挙ポスターの最大のメリット

画用紙は8つ切りサイズでOK

多くのポスターは4つ切りじゃないとNGの中、選挙ポスターはその半分のサイズでOKなんです!

これはかなりの時短

部活に勉強に遊びに?(笑)忙しい中学生に選挙ポスターをおすすめします!

私は中学校の美術の先生を10年していますが…

まめちゃん
まめちゃん

選挙ポスターは8つ切りサイズでおすすめだぴ

毎年サイズが小さいことをおすすめしているのに関わらず…参加する生徒が少ない印象です。

やはり選挙となると難しいイメージなのでしょうか…?

今回は多くの中学生が選挙ポスターに取り組みやすいように、選挙ポスターの簡単な描き方をまとめていきたいと思います。

この記事で選挙ポスターのハードルが少しでも下がるといいな。

画用紙はいい紙買おう✨

ママピ(しぃの実)
ママピ先生(しぃの実)

現役美術教師11年目です!普段は美術部に指導している内容を記事にしています。

中学生におすすめ!選挙ポスターの簡単な描き方

選挙 ポスター 明るい選挙 ポスター 夏休み 描き方 書き方 簡単 中学生 入賞 ポイント コツ

サイズが通常のポスターの半分にも関わらず、参加する生徒が少ない気がするのは、おそらく「難しそう」と思っているからではないでしょうか?

愛鳥週間や交通安全ポスターや禁煙などのポスターは毎年人気があります。

おそらく「どんなことを描いたらいいのかイメージしやすい」からではないでしょうか?

多くの中学生のもっと選挙ポスターに参加してもらえたらな~と思っていますので、私が選挙ポスターについて解説をしていきたいと思います!

この項目を読めば、選挙ポスターのイメージがきっとつかめるはず!

夏休みおすすめポスター一覧

無料体験実施中!【オンライン家庭教師ピース】

 

選挙ポスターはどんなことを描いたらいいのかな?

選挙 ポスター 明るい選挙 ポスター 夏休み 描き方 書き方 簡単 中学生 入賞 ポイント コツ

どのポスターでも、ポスターを描く前に必ず募集要項を読みましょう。

募集要項には主催者がどんな意図でポスターを描いて欲しいかわかるだけでなく、何をすべきか、何をかいたらいいのかまで記載されている場合もあります。

では、選挙ポスターの募集要項ではどんなことが書いてあるのでしょうか?

選挙ポスターを制作する上で考えて欲しいこと

  1. 選挙の歴史やルール、投票について図書館で調べたり、大人の意見を聞いてみよう
  2. 自分が大人になった時どんな社会になって欲しいか考えてみよう

選挙ポスターを描く上で、「あなたが大人になったときどんな社会になって欲しいか」の答えがなければポスターはよいものにはならないでしょう。

この質問に対して自分で答えられるように大人と話したり、自分で調べることが重要です。

まめちゃん
まめちゃん

ちょっと何言っているかわからないぴ

この辺りが選挙ポスターにあまり参加してくれない理由でしょうか?

では今の社会について少し私なりにまとめてみたいと思います。

 

今の社会を知り、未来を考えてみよう!

総務省の公式HPによると…

選挙とは

私たちの生活や社会をよりよくするためには私たちの意見を反映してくれる代表者を選ぶことが大切です。その代表者を決めることが「選挙」です。
ママピ(しぃの実)
ママピ(しぃの実)

もういい年なので、選挙には何度も行ったことがあります(笑)

選挙では公約(マニフェスト)があります。それを調べ、どの人に投票したら一番自分が得か、社会のためになるのかを考え投票をします。

2015年に選挙権の年齢が20歳から18歳に引き下げれたのはご存じでしょうか?

中学生のみなさんも実はあっという間に有権者ですね。

実は選挙に投票する人が年々少なくなっています

総務省の公式HPより、令和3年10月に行われた第49回衆議院議員総選挙の投票率は、10歳代が43.21%、20歳代が36.50%、30歳代が47.12%となっています。

今の日本の問題とは?

  1. 少子高齢化
  2. 人材不足
  3. 長時間労働
  4. 待機児童
  5. 介護問題
  6. 貧困問題

少し調べるだけでもたくさんの問題が出てきます。

あなたはこの事実を知り、どんな社会にしたいですか?

選挙を通して日本の問題を解決しよう!といった趣旨のポスターになってくると思います。

まめちゃん
まめちゃん

まだピンとこないぴぃ…

では、入賞作品を見てみましょう!

このポスターのいいところ

  • 高齢者や障がい者が描かれている
  • 有権者におそらく未成年(短パンなので)もいる 
  • 男性だけでなく女性も描かれている
  • 遠くには手をつなぐ人、動物などが描かれている

描き方に関しては躍動感があり、「よ~し!全力で選挙いくよぉぉ」って感じがしますね。

選挙ポスターの目的は「みなさん、選挙に行こう」です。

対象者(誰に訴えたいのか)や社会問題をどう取り入れるかはあなた次第です。

 

選挙ポスターを他の人より工夫し、入賞するには?

選挙 ポスター 明るい選挙 ポスター 夏休み 描き方 書き方 簡単 中学生 入賞 ポイント コツ

募集要項にはポスター制作のポイントがいくつも描かれています。

詳しく次の見出しで紹介したいと思います。

また、選挙ポスターの募集要項には明確に「描画材料は自由」と書いてあります。

しかも、「紙や布など、絵の具だけに限りません」とご丁寧に書いてあります。

つまり、貼りえもOKだし、クレヨンやペン、シールだってOKということですね。

かなり工夫の余地はあると思います。

🌸画材の幅を広げよう!ワンランク上の表現へ🌸

構想(アイデア)を工夫しよう

選挙 ポスター 明るい選挙 ポスター 夏休み 描き方 書き方 簡単 中学生 入賞 ポイント コツ

募集要項に書いてあるポスター制作のヒントをまとめます。

  1. 投票の場面を考えて描こう(高学年)
  2. 未来に向けて想像を広げて描こう(高学年)
  3. 文字と絵を関連付けて描こう(中学・高校生)
  4. 独創的な視点(アングル)で描こう(中学・高校生)

未来に向けた明るいイメージを象徴するものは一体何が思い浮かびますか?

例をいくつか挙げておきますね。

明るいイメージの象徴

  • 羽ばたく鳥
  • 4つ葉のクローバー
  • 青空
  • 飛行機雲や雲
  • シャボン玉
  • 光(太陽の光、キラキラ✨)
  • 流れ星
  • 生き生きとした植物
  • 絵の具や筆

これらは単なる引き立て役だと考えてください。

メインになるのは「誰に対して発信しているポスターなのか。どんな日本になって欲しいのか」です。

選挙ポスターでは文字入れについて募集要項には書いてありませんが、入賞作品を見ると文字を入れているので、文字は入れましょう

簡単な文字の書き方についてはコチラの記事で詳しくまとめていますのでご覧ください。

 

テクニック・技法を使おう

選挙 ポスター 明るい選挙 ポスター 夏休み 描き方 書き方 簡単 中学生 入賞 ポイント コツ

中学生の皆さんはポスターに色を塗るとしたら何で塗りますか?

やはり、ポスターだからポスターカラーでしょうか?

実際にポスターカラーで塗っている中学生は多いと思いますので、王道でポスターカラーでいいと思います。

もし時短でポスターを完成させたい場合は水を多く塗るのがおすすめです。

詳しくはこちらの記事にまとめています。

みなさんは「モダンテクニック」をご存じでしょうか?

中学校で習う場合もありますが、学校の状況によります。

実はこのモダンテクニックですが、ポスターに取り入れると一味違うポスターに仕上がり、審査委員の目に留まりやすくなります

ではモダンテクニックについてご紹介します。

モダンテクニックとは?

偶然できる形や模様、色を活かした表現方法です。

有名な人ではマックス・エルンストやジャクソン・ポロックが美術の資料集には載っています。

中学の美術資料集に載っているモダンテクニック

ドリッピング、デカルコマニー、マーブリング、コラージュ、スタンピング、バチック、フロッタージュ、スパッタリング
まめちゃん
まめちゃん

何かの呪文だぴか?

この中でも、ポスターに使いやすいのがドリッピングスパッタリングです。

小学生であればバチックはおすすめですので併せてご紹介します。

ドリッピング

ドリッピングは少し水多めで溶いた絵の具を筆先につけて、「ええええい」と飛ばす技法です。

小刻みに振ったり、大きく振ったり、円を描くようにして振ったりするとまた違った雰囲気に絵の具が落ちます。

実際に授業でやりましたが、前の席の生徒の背中をキャンバスにしてしまった中学生もいました(笑)

なので、新聞紙は多めに敷き、前に飛ばないように下向きに飛ばしましょう

必ずいらない紙で練習してからポスターで使用してくださいね。

あまり色が強すぎると、強いイメージ、衝撃的なイメージになりますので、ご注意を。

白や黄色など明度が高い色だとそんなに主張をせず、作品に動きをもたらします。

もっと粒が小さい方がいい方はスパッタリングをおすすめします。

ドリッピングのいいところは特別な用具がいらないことです。

 

スパッタリング

スパッタリングは専用の網と歯ブラシを使い、絵の具を吹き付けていきます。

歯ブラシに絵の具を付け、スパッタリングの網にこすると、細かい霧に絵の具がつきます。

スパッタリングをするには専用の網が必要です。

学校にあることが多いのですが…美術部じゃないとなかなかお目にかからないかもしれませんね。

私が中学生の頃、持っていました!

美術部だったので(笑)決して高くはない道具です。

バチック

バチックとはクレヨンやろうやニスなどの油分が絵の具(水)をはじくのを利用して描くテクニックです。

消えて欲しくない線や点や文字の縁取りなどに使用すると色塗りがしやすくなります。

中学生だとあまりバチックでポスターを描いている人はいなかったですが、クレヨンじゃなくて、ダーマトグラフなら使いやすいと思います。

ダーマトグラフはクレヨンよりも細いため細かい表現ができます。

ポスター以外にも趣味のイラストにも大活躍するので、意外と知られていないけどおすすめの画材です。(クレヨンも本気で使うとすごく面白いですよ✨)

 

 

まとめ

選挙 ポスター 明るい選挙 ポスター 夏休み 描き方 書き方 簡単 中学生 入賞 ポイント コツ

選挙ポスターの目的は「みんな投票に行こう」が一番強いと思います。

実際に入賞している生徒の作品を見ていると具体的な未来像を描いている生徒もいれば、抽象的な明るいイメージでまとめている生徒もいます。

今回選挙ポスターの募集要項を解説しながら描き方を説明しましたが、選挙ポスターの2つ目の目的は「中学生が選挙に興味を持つ」ことだと思います。

どのポスターもそうですが、ポスターは取り組む過程が一番自分のためになると思います。

相手の要望は何かリサーチし、自分なりに資料を集め考えて主張を持つ。

例え入賞しなくても1枚ポスターを描くだけであなたは選挙についてクラスで一番詳しい人物になっているかもしれません(#^^#)

ぜひ素敵なポスターにしてくださいね。

それでは「【選挙ポスター】の簡単な描き方!中学生におすすめな理由!」はここまで!

最後まで読んでくださりありがとうございます。

 

夏休み勉強も頑張りたいあなたへ

無料体験実施中!【オンライン家庭教師ピース】

14日間お試し入会キャンペーン実施中!

【進研ゼミ中学講座】

不登校解決支援サービス

 

現役美術教師がポスターの指導を1000円からお受けします✨
困ったらぜひ、相談に乗ります✨

🐤2日間の指導が良い人はコチラ

🐓3日間の指導が良い人はコチラ絵画 デザイン ポスター 中学生 美術 指導 格安 安い

タイトルとURLをコピーしました