中学美術【実技テスト】どんな問題が出題されるの?実技テストのコツは?

中学美術【実技テスト】どんな問題が出題されるの?実技テストのコツは?

中学 美術 実技テスト コツ 簡単 デッサン レタリング 明暗 ハッチング 明朝体 手のデッサン 描き方

期末テストって、大変ですよね。

実技教科も合わさって実質10教科(5科+美術+音+体+家+技)じゃないですか…

まめちゃん
まめちゃん

もう無理。実技捨てるわ~

なんて、言う中学生も少なくないはず。

やはり避けられないのが「受験の9科の合計」でしょうか…

実技教科(体育以外)は授業数も少なく、1時間1時間のウエイトは大きく、テストがある場合はかなり重要な要素として扱われていきます。

9科の合計として、評定の国語3と美術3は同等です。

ブンチョウ
生徒1

でも、どうしたらいいの~~

そんなお困りの中学生に向けて、美術のテストをどう勉強していったらいいのかをご紹介したいと思います。

特に配点が高い実技テストについて焦点を当ててコツを説明したいと思います。

基本的にテストは美術の学校の先生が作成するので、その特徴が大きく出ると思います。

美術で習ったことをベースにし、+実技テストで重要になりそうなところを頭にいれて実技テスト対策ができたらいいのかなと思います。

 

ママピ(しぃの実)
ママピ先生(しぃの実)

公立中学校美術教師歴10年!丁寧に分かりやすく教えるのがモットーです。悩める中学生のみなさんの助けに少しでもなれたらと思っています。直接指導を受けたい方がいましたら、下記にご連絡ください。

美術に関するご相談

🐦️オンライン授業がいい人はコチラ🐦️

🐤2日間の指導が良い人はコチラ

🐓3日間の指導が良い人はコチラ

まめちゃん
まめちゃん

一番人気はオンライン授業だぴ!土日の限られた枠だけど開催してるぴ!興味のある人はお問合せお待ちしていますぴ~!

絵画 ポスター 指導 美術部 受験 授業 講評

ココナラ経由でサービス利用するとお得です。

このページから私の紹介コード「E7Y1PV」をいれてもらうと今なら1000円割引になります

 

中学美術【実技テスト】どんな問題が出題されるの?

基本的には学校で習った授業の問題がでてくると思います。

他にはテスト前に配られる「テスト範囲表」にヒントが隠されています。

例えば持ち物に「定規、色鉛筆」と描かれていれば、直線を使った色彩を問う実技問題がでるんだろうと予想がつきます。

ごくまれに意地悪な先生は応用として、習ったことをベースに応用として違う実技テストをだす場合もあります。

対策としては…

直接先生に聞く!
ブンチョウ
ブンチョウ

ボク美術を頑張りたいと思っています。でも頑張り方が違うようで、いつも点数が悪くてやる気が下がっています。今回はしっかりと点数をとりたいと考えているのですが、美術で習った〇〇の技法を重点的に練習したらボクはいいのでしょうか…

先生は、熱心な生徒には弱いものです(笑)

でも大抵の先生は「テスト範囲に書いた通りです。がんばりなさい」でしょうか…

そうなった場合は…

先輩に聞くのがおすすめです。
新しくきた先生だと、この手は使えないんですが…
先生のテストでの出題傾向(性格)みたいのが見えてくるかもしれません。
例えば平均点60%に設定しているような先生は、日ごろ真面目に授業を受け、テスト範囲個所を復習すればそれなりに点数がとれるのではないでしょうか。
他にはテストでみんなの点数に大差がある場合は、ちょっと一筋縄ではいかない可能性がありそうですね。
そういった情報が事前に分かればどれくらい美術の実技テストに勉強時間をそそいだらいいのかの予測がつきますね。
万が一理不尽な実技テストだった場合
全く習っていない箇所が実技テストの内容だった               採点基準がわからない                           テストだけで評定(1~5)をつけている場合
そんなときは担任の先生に相談したり、おうちの方に問い合わせてもらったり・・・
バナちゃん
バナちゃん

テストは子どもの成長のための手段です。わからないことは聞いて大丈夫なんですよ。

 

美術のテストは必要なのか

※私の主観ですので、飛ばしてもらってOKです👇

私も新米教師の頃はペーパーテストを実施していましたが、5年目からテストを実施しなくなりました。

わざわざテストを中学校の美術で行う必要性が果たしてあるのか。

また、美術のテストで美術の目標を達成し、一切話さない一方的で短時間の中で評価できるのかという点が非常に難しいと感じていました。

美術の先生のバイブル(学習指導要領)には「試験」「テスト」「考査」という言葉の記載はありません。

例えば、美術史に関しては以下のように書かれています。

美術史に関しては指導に当たっては,「A表現」及び「B鑑賞」の指導を通して実感を伴いながら理解できるようにし,単に美術史や知識の教え込みにならないように留意することが大切である。また,作風や様式などから自分が捉えたことを他者と伝え合うなどして深めさせたり,文献などを調べて理解したことなどから,さらに,関連する作風などにイメージが広がるような活動を通して理解を深めたりすることなどが考えられる。
【美術編】中学校学習指導要領解説https://www.mext.go.jp/component/a_menu/education/micro_detail/__icsFiles/afieldfile/2019/03/18/1387018_007.pdf
美術の評価の観点には「知識・技能」の項目があります。
知っているだけでなく、それが使えるか深められるかどうかまでが「知識・技能」です。
そんな高度なことをテストで問い、大人数の採点を短時間で正確に行うことができるのか・・・
単なる知識を問う問題は出題した場合、どう評定に影響するのか…
腑に落ちないことばかりです。
私はテストで判断することに限界を感じているので、じっくりと授業の中で評価をさせてもらっています。
でも中にはパワフルな先生方もいらっしゃって、情熱をもってテストでしっかり採点されている人もいるので、尊敬しています。
テスト事情はそんなところです。
評価についてもっと知りたい方はこちらをご覧ください。

美術の実技テストでどんな力を見ているのか

テストというのは定着度を測るものです。

日ごろの授業でどの程度理解し、できているのかを問うものだと思います。

美術の授業で習ったことが実技テストで出題されるのが当たり前だと考えます。

評価の項目としては…

知識・技能

・対象や事象を捉える造形的な視点について理解している。
・表現方法を創意工夫し、創造的に表している

思考・判断・表現

造形的なよさや美しさ、表現の意図と工夫、美術の働きなどについて考えるとともに、主題を生み出し豊かに発想し構想を練ったり、美術や美術文化に対する見方や感じ方を深めたりしている

主体的に学習に取り組む態度

美術の創造活動の喜びを味わい主体的に表現及び鑑賞の幅広い学習活動に取り
組もうとしている。

このどれかを評価していると考えられます。

きっとテストの解答用紙に「知・技」や「思・表・判」などと小さく記載されているのではないでしょうか。

 

よく出題されるテーマ

私が今までに出題したことのある実技テストは「デッサン」「透視図法」「レタリング」です。

新学習指導要領になってからは、私は実技テストを実施していません。

他の学校さんの話を聞くと、デッサンが多そうな印象です。

チャレンジャーな先生だなと思ったのは、言葉のイメージから抽象画を描かせる先生もいたようです。

出したことはありませんが、構成美を出題するのも個人的には面白そうだなと思います。

 

実技テストのコツは?

美術の実技テストは学校の先生が作成するものなので、すべては網羅できませんが、今回は特に多く出題されている実技テストのコツをご紹介したいと思います。

 

デッサンでのコツ

デッサンは実技テストで非常に出題しやすい内容です。

  • 描く内容によって時間数の調整ができる
  • 抽象がや平面構成と比べて明らかなに(美術関係者以外でも)評価が分かりやすい
  • 用具が準備が簡単

その中でも用具の準備が必要なく、ほぼ平等に見ることができる対象が・・・「手」です。

そのため「手のデッサン」が人気だと思います。

ちなみに、私の教員採用試験の時も「手のデッサン」でした。

 

手のデッサンの描き方

中学 美術 実技テスト コツ 簡単 デッサン レタリング 明暗 ハッチング 明朝体 手のデッサン 描き方

大体美術の実技テストがある場合は50分程度の時間があると思います。

実技テストの配点が一番高くなっていると思いますので、記述テストと合わせてある場合は30分以上は確保しておきたいですね。

では、手のデッサンの描き方を丁寧にご紹介したいと思います。

①ポーズを決めよう
手のデッサンのポーズをとってみました!
どれがいいかな?
中学 美術 実技テスト コツ 簡単 デッサン レタリング 明暗 ハッチング 明朝体 手のデッサン 描き方

中学 美術 実技テスト コツ 簡単 デッサン レタリング 明暗 ハッチング 明朝体 手のデッサン 描き方

中学 美術 実技テスト コツ 簡単 デッサン レタリング 明暗 ハッチング 明朝体 手のデッサン 描き方

中学 美術 実技テスト コツ 簡単 デッサン レタリング 明暗 ハッチング 明朝体 手のデッサン 描き方

手のポーズ決め(構図)で、配点が決まると言っても過言ではありません。

すごく簡単なポーズと複雑のポーズ、どちらの方が配点が高いかは予想がつくと思います。

ですが、これは制限時間があるので、時間内のどのポーズが自分は描けるのかという見通しも必要になります。

 

②基準となる部分から描き始めましょう

中学 美術 実技テスト コツ 簡単 デッサン レタリング 明暗 ハッチング 明朝体 手のデッサン 描き方

どこからでもOKです。この描いた部分と他の指とを見比べながら、長さ、太さ、位置を決定していきます。

 

③長さを見比べながら、親指を描きます

中学 美術 実技テスト コツ 簡単 デッサン レタリング 明暗 ハッチング 明朝体 手のデッサン 描き方

親指の太さや傾き、関節のふくらみあたりもよく見て描きましょう。

 

④人差し指を描きましょう

中学 美術 実技テスト コツ 簡単 デッサン レタリング 明暗 ハッチング 明朝体 手のデッサン 描き方

どれぐらいの長さかな?どれくらい隙間が空いているのかな?角度は?などじっくりと観察しながら描いていきます。

 

⑤中指も同様に描きます

中学 美術 実技テスト コツ 簡単 デッサン レタリング 明暗 ハッチング 明朝体 手のデッサン 描き方

指と指の間にある、水かきのようなもの隙間はどれくらいかな?と細かく見ていきましょう。

 

⑥一番濃い影を描き、明暗を見比べていきます

中学 美術 実技テスト コツ 簡単 デッサン レタリング 明暗 ハッチング 明朝体 手のデッサン 描き方

デッサンで重要になるのが、明暗を感じ取る力です。すごく強く濃く描いてしまうタイプの中学生もいれば、薄すぎる中学生もいます。

要はバリエーションの豊かさが必要です。

白と黒は1色ずつですが、灰色って無限に色がありますよね。

その灰色をどの程度感じ取り表現できるかがポイントという事です。

 

⑦どんどん明暗を表現していこう

中学 美術 実技テスト コツ 簡単 デッサン レタリング 明暗 ハッチング 明朝体 手のデッサン 描き方

全体的に明暗をつけていきます。

中学 美術 実技テスト コツ 簡単 デッサン レタリング 明暗 ハッチング 明朝体 手のデッサン 描き方

しわにできる影や物と物が重なってできる影などを見つけていこう

中学 美術 実技テスト コツ 簡単 デッサン レタリング 明暗 ハッチング 明朝体 手のデッサン 描き方

中学 美術 実技テスト コツ 簡単 デッサン レタリング 明暗 ハッチング 明朝体 手のデッサン 描き方

明暗をつける時のポイント

形に添って触るようにして鉛筆を動かす

どんな絵を描くにあたってのポイントは「形に添ってよ~しよ~し」と触るようにして描くことです。

そうすることで不思議と立体的になります。

筆で色を塗る時も同様です。

しげちゃん
しげちゃん

優しくなでてあげてね💕

レタリングでのコツ

中学校で扱うレタリングは「明朝体」と「ゴシック体」が非常に多いです。

ゴシック体よりも明朝体の方が書体の特徴が多いため、明朝体の方が出題されるような気がします。

明朝体の特徴

  1. 横画が細く、縦画が太い
  2. 横画や曲がり角に三角形の山形(ウロコ)がある
  3. はねたり、はらったり、筆で描いた感じを様式化している

この特徴を踏まえてかけているかが採点基準になると思います。

一見簡単そうで、中学生のみんなも理解して描くのですが…

やはり、理解するのとできるのは別なんだなって、みんな実感して、試行錯誤して練習していました。

文字のレタリングについてはコチラに詳しくまとめているので、ご覧ください。👇

 

まとめ

中学 美術 実技テスト コツ 簡単 デッサン レタリング 明暗 ハッチング 明朝体 手のデッサン 描き方

実技テストを通して「自分は絵が描けるようになりたい」と感じてくれたら、それはよいきっかけなのかなと思います。

中学校で美術をやる目的がどれくらいの中学生が理解しているのだろうか?と疑問に思います。

期末テストで実技テストのいい点数が取りたい!と目先の利益にとどまらず、「絵を描くことの楽しさ」に気付いてくれたらいいなと感じます。

上手く描けるとか、描けないとかは重要なことではなく、

そらまめちゃん(保護鳥)
そらまめちゃん(保護鳥)

何だか制作していたら時間すぐすぎちゃった。

バナちゃん
バナちゃん

美術の授業だけいつもあっという間なんだけど。

そんな気持ちになれる中学生が一人でも増えてくれますように。

中学生や大人が思っている以上に、美術活動は心を落ち着かせ、嫌なこと(ストレス)から守ってくれます。

心のサプリメントというところでしょうか。

自己を表現する、周りに目を向ける、対象を観察し、心を動かす。

どれも人が人らしく生きるための重要な要素です。

別になくても生きていけるけど、人の幸せって?と考えると、美術はなくてはならない教科だと信じています。

実技テストは単なるきっかけかもしれませんが、よい機会になれたらいいなと思っています。

「中学美術【実技テスト】どんな問題が出題されるの?実技テストのコツは?」

はここまで!最後まで読んでくださりありがとうございます。

直接指導を受けたい、相談したいということがありましたら、下記までご連絡ください。

ママピ(しぃの実)
ママピ先生(しぃの実)

丁寧にその子に合った授業内容をご提案させていただいています。中学生のお子さんや、美術の先生になりたい方、免許外で美術を教えている方でお困りのことがありましたらご連絡ください。

美術に関するご相談

🐦️オンライン授業がいい人はコチラ🐦️

🐤2日間の指導が良い人はコチラ

🐓3日間の指導が良い人はコチラ

まめちゃん
まめちゃん

一番人気はオンライン授業だぴ!土日の限られた枠だけど開催してるぴ!興味のある人はお問合せお待ちしていますぴ~!

絵画 ポスター 指導 美術部 受験 授業 講評

ココナラ経由でサービス利用するとお得です。

このページから私の紹介コード「E7Y1PV」をいれてもらうと今なら1000円割引になります

 

タイトルとURLをコピーしました